台湾の李登輝元総統が30日、死去されました。「台湾民主化の父」と呼ばれた、97歳の生涯でした。 日本統治下の1923年に生まれ、京都帝大に入学。戦後、台湾に戻り、蒋経国元総統に引き立てられ政界入りし、88年に総統に昇格。 […]
月別アーカイブ:2020年7月
金澤市場人錬成塾卒塾式
本日、金澤市場人錬成塾、第三期塾生の卒塾式がありました。晴れて14名の塾生(水産卸4名、水産仲卸3名、青果仲卸2名、市場冷蔵3名、金沢市職員2名)が卒業しました。 塾生のカリキュラムは1年であり、本来は年度の区切りの3月 […]
杉原神社で厄落とし
妻と富山県富山市八尾町にある杉原神社に行ってきました。金沢から高速使って約1時間。予想以上に薄暗くて、ちょっと不気味な雰囲気の神社でした。 境内および木の上に鷺(サギ)がたくさんいたのにはビックリしました。しかもそこかし […]
「クロスゲート金沢」がオープンします
金沢駅前にまた大きな商業施設がオープンします。 「クロスゲート金沢」 8月1日(土曜日)の開業です。オリックスが開発した複合施設で、全容は地上15階、地下1階。1階から14階はホテル「ハイアットセントリック金沢」。250 […]
青果物の週間情報 【2020-W31】
■週の概況 第31週 7/27(月)~ 8/1(土) 【全体】 梅雨はどうやらこの週も明けず、雨模様が続きそうです。日照不足で青果物の生育が進まない環境は変わらず。依然として数量は例年より減少傾向です。一方、暑さが増して […]
金沢城鼠多聞が復元されました
金沢にまた観光名所が誕生しました。 江戸時代、金沢城玉泉院丸と金谷出丸を結ぶ出入口であった鼠多聞(ねずみたもん)と架かっていた橋「鼠多門橋」が復元修復されたのです。7月17日に報道関係者に公開され、18日から一般公開され […]
若者の感性に学べ
年配には感じられなくても、若者には感じられることがある。ベテランには見えなくて、新人には見えていることがある。 だから、若手の考えや話を聞く態度を常に持ち続けるべきだ。上の者は下の者を教え、叱り、諭すばかりと思ったら大間 […]
池江璃花子、1年後の東京五輪に向けたメッセージ
池江璃花子、1年後の東京五輪に向けたメッセージ 新型コロナウイルスの感染拡大で来年の夏に延期となった東京オリンピックの開催まで7月23日でちょうどあと1年となりました。この日、白血病から復帰を目指す、池江璃花選手が国立競 […]
やけどにはワセリンとサランラップ
やけどにはワセリンとサランラップ 妻が昨日やけどをしました。沸騰したお湯で淹れたコーヒーの容器が倒れ、左手の肘から手首にかけてかかってしまったのです。 すぐ冷やしましたが、腕は赤く腫れ上がり、強い痛みがありました。数時間 […]
父と久米農園を訪ねる
金沢の篤農家・米林利栄さんを訪ねました。農園の名は久米農園(ひさよねのうえん)。久安の米林の略です。元々は金沢市久安の農家で、今でもお住まいは久安です。数十年も前のこと、市の宅地整理事業で畑を手放すことになり、代わりにか […]