青果物の週間情報 【2021-W36】

■週の概況 第36週 8/30(月)~ 9/4(金)

【全体】

 前週の当概況では「気温も朝晩下がり、秋向けの煮炊き商材が活発化…」と予想したが、見事にはずしてしまった。暑さがぶり返して逆戻りの様相だ。大根など加熱商材は消費にブレーキがかかり低調な動きになった。この週も湿度が高く蒸し暑い日が続きそうで、週の前半に〝野菜の日〟があるものの、やや重たい流れになる見込みだ。市況は、高騰していた品目(キュウリやなす、ブロッコリー等)が高値疲れで下げる一方、長雨等の影響で減少する品目(ミニトマトやピーマン等)が強気配となり、野菜全体のイメージは堅調な価格推移と映るだろう。
 果実では主力の梨がややだぶつき気味だ。幸水が終盤戦で週末には豊水へ切り替わる一方、加賀しずくは高単価ながら好調な動きを続ける。ブドウは大粒系がメインでシャインマスカットを中心に品種も豊富だが、ルビーロマンは生育段階で糖度がのってくるスピードが遅く、予定計画数量より減少傾向となる。イチジク、栗、グリーンハウスなど秋の果実が少しずつ増量となる。

【野菜】

 葉茎洋菜類では、ブロッコリーは高値疲れから下げに転ずる見込みだ。天候不良に見舞われた長野産のレタス、白菜は徐々に品質が回復する。ほうれん草、小松菜は高温と曇天により県内産の入荷量が減少し、品薄が9月上旬まで続くだろう。
 果菜類では、胡瓜、茄子は高値疲れから、価格は下げに移る。反対にトマト、ミニトマト、ピーマンや豆類は産地の降雨や高温で数量の落ち込みを見せ価格の上昇となる。
 根菜類では、大根はメイン産地の北海道で数量の回復が見込まれる。人参も増量傾向にあるが、道内の産地では立ち枯れも見られ切り上がりが早まるだろう。青森産のかぶらは数量が安定せず、高値推移が続く。玉葱、ばれいしょも数量少なく、上げ模様だ。県内商材では、れんこん、甘藷は順調で、平年並みの入荷が見込まれる。月が変わりホットメニューへの移行や学校給食の需要等から、根菜類の引き合いが強まる。

【果実】

 国内果実では、前週よりスタートした加賀しずくが順調な入荷を見込む。県内各JAより豊水もスタートする。ルビーロマンは県内各JAから連日入荷するが、ピークも過ぎ数量は落ち着きを見せる。巨峰は長野産をメインに連日、安定した物量が見込まれる。シャインマスカットは山梨産がピークを迎え潤沢な入荷となるだろう。いちじくは愛知産、県内産が安定しているが、県内産は雨による品傷み、数量減少が懸念される。ハウスみかんは愛知産に加え佐賀産を入荷する。
 国外果実では、バナナの船舶の遅延が発生している。その他の品目については概ね安定した入荷で価格も保合が予想される。