青果物の週間情報 【2022-W3】

■週の概況 第3週 1/17(月)~ 1/22(土)

【全体】

 生産面は冷え込みで全体的に少なめの物量ながら、消費もパッとせず、市況は軟調な状況が続いている。しかもオミクロン株の急拡大でまたも人々の動きがストップし、業務需要が一気にトーンダウンしてしまった。例年なら恵方巻の宣伝が始まり、胡瓜や大葉など関連食材が上がり始める時季だが、本年は盛り上がりに欠けているのがなんとも残念だ。売り場作りとしては、豆類などを使って春の季節感を打ち出したいところだが、この週はかなり冷え込みがきつく、季節を先取りするタイミングとしてはまだ早いと思われる。むしろねぎや白菜など、鍋物具材の消費に期待したいところだ。

 果実は概ね順調で、いちご・晩柑類を主軸に安定した入荷が見込まれる。

 あと、物流のトラブルはこの週も要注意!前週は降雪による幹線道路マヒで中京方面からの荷物が延着した。この週も週中に大雪になる恐れがあり、火・水曜あたりに備えが必要となる。

【野菜】

 葉茎洋菜類では、レタスは高値疲れから下げに向かう見込みだ。ブロッコリーは冷え込みの影響から入荷は減少し、価格は底上げるだろう。ねぎは埼玉産、石川産の入荷で、前年と比較して安値となる見込みである。菜類では、小松菜が各産地での生育遅れにより価格上昇が予想される。

 果菜類では、胡瓜は前年より安値が予想されるが、減少傾向の為、数量確保が難しくなる。トマトは愛知産を中心に安定した入荷となる。反対に、ピーマンは冷え込みの影響から減少し、上げに向かう見込みだ。春菊は前年を下回る単価推移。みつばや大葉等の香辛妻物類は、業務需要の落ち込みからもう一段値を下げるだろう。

 根菜類では、大根は順調な入荷となり下げに向かうが、肥大の遅れから太物の数量は伸び切らないだろう。人参は順調だが、数量は前年を下回る見込みである。玉葱は依然として高値推移が続き、さらに降雪による輸送の乱れから延着の可能性も懸念される。馬鈴薯は北海道産に加えて鹿児島産の新物の入荷がスタートし、数量は平年並みの見込みだ。ごぼうは潤沢かつ前年より安価であり拡販に向く。

【果実】

 国内果実では、苺は、愛知産、長崎産、鹿児島産からの順調に入荷する。みかんは、長崎産に加えて、和歌山産、佐賀産。生育は前倒し気味で前年より数は多くなるだろう。デコポンは鹿児島産を主体に、熊本産より各産地平年並みの入荷となる。りんごは青森産のサンふじを主体に潤沢な数量が見込まれる。

国外果実では、バナナは南米産がコンテナの不足から減少し、値を上げる見込みだ。レモンはアメリカ産の入荷で小玉傾向かつ収量が伸び切らず、前年と比較して高値推移となる。アボガドは入船の遅れが見られる。その他パイナップルや、シトラス系については、安定した入荷が予想される。