青果物の週間情報 【2021-W26】

■週の概況 第26週 6/21(月)~ 6/26(土)

【全体】

 近畿・四国は史上最速の梅雨入りだった一方で、北陸はようやく金曜日に平年より遅い開始となった。よくわからない天気模様だが、この週は石川県はあまり雨は降らない予報で、地物の青果物は概ね順調な生育と出荷が見込まれる。全国的には各品目で産地の切り替わりが進んでおり、降雨が連続しない限りは大きな谷間なく産地が移っていく見込みだ。葉茎洋菜類は雨による傷み品の注意が必要、果菜類ではトマトが上げ、根菜土物類は全体に下げ傾向だ。果実は例年より早い出回りである。桜桃は極端に少なく品薄で、西瓜も計画より少量の出始め。桃も早いサイクルながら量は潤沢な状況だ。
 消費面では、県内のまん延防止措置が解け、わずかながら業務需要が上向きだが、全体的には重たい動きである。この時季は家庭菜園が実る頃であり、降雨が少なければ成る量も増え、郡部を中心に一般売りが厳しくなる傾向がある。

【野菜】

 葉茎洋菜類では、レタスは長野産を中心に潤沢でややだぶつき気味だ。ブロッコリーは地物が終了に向かい、北海道産、長野産から安定して入る見込みである。ほうれん草は、梅雨の影響から品質には注意が必要になるだろう。金時草は病害虫による生育不良で、不安定感が続く見込みだ。季節商材では、県内産の赤しそがスタートし、菌茸類では松茸が少量ながら出始める。
 果菜類では、とうもろこしは茨城産、埼玉産に切り替わりるが、数量確保が難しい状況だ。トマト、ミニトマトは出遅れや数量減少で価格は上昇傾向である。枝豆は今月中まで品薄な状況が続くだろう。同様に、ピーマンも北海道産、長野産の入荷までは品薄感が続く見込みだ。南瓜では、県内産では赤皮南瓜に加えて翌週よりこふきの入荷となる。
 根菜類は、季節商材のらっきょうは終了。梅は県内産のピークだが小玉傾向で前年より少ない見込みである。高値だったごぼうは、群馬産が潤沢で値ごろ感が出るだろう。馬鈴薯は長崎産は終盤ながらも安定し、量販可能だ。玉葱は兵庫産に加え県内産や富山産が登場。人参は青森産に切り替わり、根菜売場は、夏の産地・品目へと移行していく。

【果実】

 国内果実では、西瓜が大玉・小玉とも県内産を中心の入荷となる。どちらも安定しており、7月に更に増量する見込みだ。桜桃は、佐藤錦が屋根かけに替わるが不作は続き、数量は少ないだろう。ぶどう類は、岡山産のピオーネの入荷中だが、翌週からは高松のデラウェアが開始する見込みだ。
桃は、日川白鳳主体の入荷となり、安定した入荷が見込まれる。メロン類では、イエローキングも終盤を迎え減少、月末には石川アールスの入荷も開始するだろう。ハウスみかんは愛知産が前年より多い作況だが、他産地は少ない模様である。
 国外果実では、アメリカ産チェリーは増量傾向。政治的な背景もあり、需要も高かった台湾産パイナップルは終盤を迎える。バナナは入船遅れが続いていたが、徐々に回復していくだろう。レモンはチリ産の入荷も始まり安定した入荷が見込まれる。