某会社の人事
某会社の役員さんが突然席を失くされたと聞いた。代表取締役の方針に異議を唱えたことが原因との噂だ。それ以上の内容を知らないので、私はこの件の是非を論じる立場にない。話はこれでお終い。ただ世の中を見渡すと、上司と喧嘩し辞めた、社長と折り合いがつかず辞めたという話は枚挙に暇がない。
トップの構え方が大事
もちろんケースバイケースだ。社長が悪い場合もあれば部下が悪い場合もある。だが会社にとっては明らかに損失だ。去る人はたいがい優秀な人材であることが多い。人材の流出を100%阻止はできないが、一番の問題はやはりトップの心の構え方ではないかと思う。
部下の諫言に何を思う
耳の痛いことを言う社員に対し、 わしに歯向かう気かと怒り狂うか 、よくぞ言ってくれたと有り難がるか。潜在意識で「会社=わし」と思っているトップは、えてして前者になりがちだ。わしだって会社の看板あってのわしに過ぎない、と謙虚に構えている人は、決して部下の諫言に逆上することはないだろう。
後藤田訓示
意志疎通の悪い会社は、社員が上司に(或は社長に)意見などできない。言っても無駄だとあきらめ、進言はおろか、報告すべき連絡事項まで、悪い情報は一切知らせなくなる。後藤田正晴は官房長官の訓示で「悪い本当の事実を報告せよ、勇気を以って意見具申せよ」と言ったそうだ。トップがそう言ってくれれば、部下は随分とモノが言いやすくなる。
上司と部下がぶつかり合うのが当たり前の風土に
社員だろうが社長だろうが、上から下まで、あくまでも会社のために考え、振る舞うことが第一だ。良い組織には、上司と部下が仕事について遠慮なく意見をぶつけ合う風土がある。そして会議が終われば礼節ある関係に自然と戻る。情(なさけ)と理(ことわり)の両立だ。私は我が社をそういう組織にしたい。